将棋が好き好きで、もっと上達したいと思っているのに、
なぜか、なかなか勝てない、昇級しない――
そんな風に感じたことはありませんか?
一人で勉強していても、勝ったり負けたりを繰り返すうちに
「何が正解か、何が間違いか」が分からなくなってきている。
自分なりに本やYouTubeを見て学んでも、
いざ対局になると活かせない。
勝てない理由が、はっきりしない。
そんな悩みを抱えながらも、 “誰かに相談する場所”がなかなか見つからない。
強くなりたい気持ちはあるのに、
・実際に対局する相手がいない
・感想戦をする仲間がいない
・実力に合った相手が見つからない
・自分が今、どのレベルにいるのか分からない
こうした「環境不足」が、あなたの実力を伸ばす機会を奪っているのです。
将棋愛好家が成長するために必要なのは何か?
それは、「日常的に指せる場所」と「学びを共有できる仲間」です。
自分より少し強い人と指して刺激を受ける指導者に見てもらい、
課題を修正する感想戦を通して気づきを得る一緒に上を目指す仲間とつながる
こうした“環境”を手に入れたとき、 あなたの将棋は大きく進化します。
ただの趣味では終わらない。 人生の楽しみとしての将棋が、もう一段深くなっていくのです。
――社会人として、学生として、家庭を持ちながら――
時間をやりくりして将棋に向き合っているあなたにとって、
非効率な独学や、成果の見えない努力に費やす時間は
もう残されていません。
オーテ!は、
「将棋がもっと強くなりたい人」のための学びと実践の場です。
これらがすべて、一つのサロンの中で提供されています。
オーテ!では、単なる対局だけで終わりません。
・「なぜその一手が敗因になったのか」“ただ指すだけの将棋”が、
“学びと成長の将棋”に変わります。
独学では
味わえなかった
“変化”が、
ここにある。
「対局アプリ5級だった私が、半年で3級に上がれました。
対局後に感想戦をしてもらえるので、自分の悪手が明確になり、 どこを改善すればいいかが“具体的に”わかるようになりました。
上達が数字で見えるので、やる気が続きます。」
「子育ての合間に指す将棋が、毎日の楽しみです。
オンラインイベントで他の参加者と対局する機会が増え、
“ただの趣味”から“本気の学び”に変わりました。
感想戦の文化があるので、間違えても学べるのが嬉しいです。」
「初段が遠い夢のように感じていましたが、
棋譜のフィードバックと指導対局で 『あと何が足りないか』が見えてきました。
気づけば段位が“目標”から“現実的な目安”になっていました」
中司 晃貴(なかつかさ こうき)
オーテ!創業者兼共同代表。
朝霞将棋教室代表。
将棋歴20年以上。
五段免状所有。岡山県大会優勝・中四国学生将棋大会ベスト8。